今回は古銭買取の相場価格はもちろん、高額で売れるための業者の選び方まで網羅的に解説します。
この記事をご覧になられている方は古銭の売却を考えている方や、ご自身の所有している古銭の価値を知りたい方がほとんどだと思います。
ご自身がお持ちの古銭が一体いくらくらいになるのかはぜひ知っておきたいところですよね。相場を知る事で、あまりにも安い価格で買いたたかれてしまうのを防ぐだけではなく、業者と金額交渉する事も可能となってきます。
古銭は状態や売る業者によって金額は大きく変わってきますので、古銭の売却をお考えの方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
目次
【種類別】古銭の相場と特徴
当記事では古銭の種類ごとにそれぞれ相場を説明していきます。画像も掲載していきますので、ご自身がお持ちの古銭の箇所を参照してみてください。
穴銭/絵銭の相場価格
穴銭とは、文字通り真ん中に穴が空いている古銭を指します。
本来は四角い穴が空いている古銭を指し、丸い穴が空いている古銭は古圜法(こえんぽう)と呼ばれています。しかしながら、最近は両方とも穴銭と呼ぶことが多いです。
有名な穴銭としては「寛永通宝」や「永楽通宝」、「和同開珎」等が挙げられます。
また、絵銭とは、銭の形をしているが、貨幣じゃないものを指します。
室町〜大正時代まで様々な物が作られましたが、なぜ作られているのかはいまでも判明していません。
絵銭は偽物のお金とはいえ、その希少性によっては100,000円の価格がつくものもあります。
穴銭 / 絵銭は短い期間で様々な種類が流通したため、相場価格も一概には言えないでしょう。
その中でも
- 形状がしっかり保たれているもの
- 大きさ
- 刻印の書体
の3点が相場価格を決定する際に非常に重要です。
希少な穴銭だと、30,000円程度での買取が期待できます。
古紙幣(旧紙幣)の相場価格
古紙幣(旧紙幣)は明治時代以降に流通し、現在は発行を停止している紙幣を指します。
有名な古紙幣としては、板垣退助の100円紙幣や伊藤博文の1,000円紙幣が挙げられます。
お家でこれらの紙幣を見たことがある方は、多くいらっしゃるかと思います。
これらも古銭買取業者に査定に出せば、額面以上の価格で買取してもらえる可能性があります。
希少性が高ければ10,000円〜数十万円の価格がつくことも珍しくありません。
高価格の買取になるポイントは
- 印刷されている紙幣番号(ゾロ目や1番など希少なもの)
- 紙幣番号の両隣にあるアルファベット
- 印刷時のミスがある「エラー紙幣」
です。これらがついている場合は額面の100倍以上の価値がつくこともあるのです。
古金銀の相場価格
古金銀とは金や銀を用いて作られた通貨です。古金銀という場合は、主に江戸時代〜明治時代まで通用していたものを指します。
一分金や二分金、一分銀や二分銀を始めとして、多くの種類があります。
一分と二分では含有量の違いがあります。金を例に上げると、一分金は当時流通していた小判の1/4の価値があるもの、二分金は金の含有量が大幅に下がったものを指しています。一文金のなかでも有名な正徳一分金は金の含有量が高く、流通量が少ないため、100,000〜500,000円ほどの相場になります。
そのため、高額買取になるポイントは
- 金銀の含有量
- 流通量
この2つの掛け合わせによって値段が決まります。
大判の相場価格
大判と聞くと小判がより大きくなったもの、という印象を持たれる方は多いのではないでしょうか。
しかしながら、形状は似ているものの、実際は全くの別物なのです。
大判は16世紀から制作が開始され、贈答や恩賞の為に使用されたものです。
それに対して、小判は通貨として流通したものです。形状や名前は似ていますが、用途として全く関連がないのです。
つまり、大判のほうが流通数が少ないうえに、また武士を称えるものとして金の含有量が多いため、相場が若干高い傾向があります。特に天正菱大判という大判は非常に流通数がすくなく、約6枚しか現存していないと言われています。金の含有量も高く、100万円どころか、状態によっては1億円を狙えるとまで言われています。
高額買取になるポイントはこちらです。
- 金の含有量
- サイズの大きさ
- 表面にある墨書きが加筆されているか
- 墨書きがきちんと解読できるか
銀判の相場価格
銀判も古銭同様、江戸時代に流通していた硬貨です。
当時は、小判や大判だけでなく、銀判もかなり使用されていました。また、各藩にて作成されていたので、総発行量が非常に多いです。だからといって買取相場価格が安いというわけではありません。
というのも、藩によって独自の銀判が発行されていたため、流通数が限定されているものはかなりの高額になるのです。
そのため、相場としてはある程度の幅が生まれているのが特徴です。
例えば、盛岡藩で作成された八匁という銀判は、戊辰戦争時の資金調達の為に鋳造された銀判ですが、純銀度が非常に高いため、100,000円程度で買取される可能性があります。
また、八匁を制作するにあたって、試作品として作られた七匁は超がつくほどのプレミア品です。
試作品なので流通が少なく、現在確認されているのは、東京大学経済学研究所が所有しているもののみです。まだ販売実績がないのでかなりの高額になることが予想されます。
しかしながら、偽物も多く出回っている可能性があります。もし銀判を見つけたら捨てることなく、きちんと保管して買取業者に査定に出すことをおすすめします。
高額買取になるポイントはこちらです。
- 銀の含有量
- 流通数
- 本物かどうか
記念コインの相場価格
参考&画像出展:財務省記念貨幣一覧ページ
記念コインとは天皇即位やオリンピックなど、大規模なイベントが開催されることを祝して作られるコインを指します。2018年には、2020東京オリンピック競技大会記念硬貨が発行されたことが記憶に新しいですよね。
古銭収集家の方ではなくても、記念コインなら集めている、という方も多いのではないでしょうか。
貨幣として、というよりも記念品としての特徴が強いため、発行時期や枚数も限られています。
そのため、他の古銭と同様、希少性の高い記念コインを買取にだせば、相場を超える買取価格がつく可能性があります。
希少性で言えば、2020東京オリンピックは実際には新型コロナウィルスの影響により開催が延期されているため、記念硬貨は非常に価値の高いコインになる可能性が高いです。現在、1964東京オリンピックの記念コインは1,000円〜20,000円が相場価格です。そのため、これ以上の価格が期待できるのではないでしょうか。
もちろん、状態によっては更に価格が上下変動するため、一概に相場をお伝えすることは難しいですが、大判や古金銀と比べて、やはり相場は低い傾向にあります。
高額買取になるポイントはこちらです。
- なんのイベントの記念コインか
- どのようなデザインか
- どのような加工がされているか
海外金貨の相場価格
金貨が作られていたのは、日本だけではありません。
イギリスやカナダ、南アフリカとしても金の含有量が高い金貨はつくられていました。
海外金貨は記念コインなどとは異なり、資産運用目的で購入するケースが非常に多く見受けられます。
有名な海外金貨といえば、メイプルリーフ金貨やナゲット金貨などがありますが、ほとんど純金に近いものとなっています。そのため、一般的には金の相場と重量によって相場が決まります。相場としては、およそ数千円〜数万円程度となります。
高額買取になるポイントはこちらです。
- 金の含有量
- 金の相場
- 発行枚数
銀貨、 銅貨の相場価格
銀貨、銅貨とは、原材料に銀または銅を用いて作られた硬貨のことです。
銀貨に関しては、現在の金本位制度(金の相場を基準として貨幣の価値付けをする制度)の前は銀本位制だったのもあり、非常に多くの硬貨が発行されています。
銀貨、銅貨も金貨と同じく、銀または銅の相場によって値段が左右されます。景気の動向を見つつ売却時期を伺うことで、想定以上の価格が期待されます。また、銀貨で有名なオーストラリア銀貨の一つである干支銀貨は、コレクター内で非常に人気となっており、銀の相場以上の高価格が期待できます。
高額買取になるポイントはこちらです。
- 銀、銅の含有量
- 銀、銅の相場
- 発行年
中国貨幣の相場価格
中国貨幣とはその名の通り、中国にて作られた貨幣です。穴銭の部分でも触れた「永楽通宝」などは、実は中国が明の時代に作られたものです(余談ですが、日本国内でも金、銀を用いた永楽通宝が作られたこと判明しています)。
相場価格は安い、状態が悪いものだと数千円程度ですが、1851年〜1861年に作られた「咸豊通宝 一百」は一枚で350,000円程度の価格がついています。
デザインと発行年数、状態によって価格が大きく変わる好例です。
プルーフ貨幣の相場価格
プルーフ貨幣とは日本の造幣局が毎年発行している貨幣です。
通常プルーフ貨幣と記念プルーフ貨幣がありますが、どちらも上述した古銭ほど値がつくわけではありません。相場価格は2,000円〜3,000円程度です。もちろん発行年度によっては高値がつく可能性がありますので、一度買取業者に相談することをおすすめします。
古銭を相場以上の価格で買い取ってもらうためには
ここまで古銭の相場価格を説明しましたが、あくまで参考程度に留めてください。一概に相場を言うことはできません。そのなかでも相場以上の価格で売るためには、
「保存状態をよく保つ」ことと、「優良な古銭買取業者に買い取ってもらう」ことが必要です。
しっかりとした状態で保存する
古銭は非常に繊細です。
ちょっとした湿気や紫外線、触ったことによる皮脂によってすぐに劣化してしまいます。それだけで買取価格に影響が出るかもしれないので、きちんとした保存を心がけましょう。
専用のカプセルやケースが売っているので、そちらで保管するのがおすすめです。
優良な古銭買取業者に買い取ってもらう
また、古銭を相場以上の価格で売るためには、優良な古銭買取業者選びをすることが非常に重要です。
非常に高価値な古銭をどんなに綺麗な状態で保存していても、悪質な買取業者に依頼してしまっては査定時にごまかされ、安く買い叩かれてしまう可能性が非常に高いのです。
いい業者と悪い業者を見分ける手段として、下記3つが挙げられます。
- 無料で査定を行える
- 販売経路をしっかり確保している
- 買取後にキャンセル可能
買取業者を選ぶ際に、ぜひ参考にしてみてください。
また、バイセルや福ちゃんのように電話やメールで簡単に無料査定申込みができる古銭買取業者もあります。今お持ちの古銭の相場価格を知りたい方は、ぜひお問い合わせてみてはいかがでしょうか。